2010年7月3日土曜日

24時間テレビと障害者論

 『五体不満足』、ずいぶん売れましたね。あれが逆に障害者に対するステレオタイプを強調した気がします。今年も、どうせ8月には24時間テレビなるものが放映されます。そこでは「頑張っている」障害者がたくさん出てきて、おそらく障害者とは仕事以外では決して関わらないであろう「アイドル」たちが、障害者と一緒に何かに「挑戦する」さまを見ることができるはずです。
 障害者って、「頑張」らないと、認めてはもらえないようです。「障害を持っているけど頑張っている、じゃあ僕らも!」というノリには「障害者=頑張るもの」という認識がへばりついています。
 僕はいつも、頑張って生きていません。きっと、どの人もそうでしょう。「頑張って」生きている姿を要求すると言うことは、要するに自分とおなじ人間として扱っていないということです。僕の周りで「頑張っている」人なんて、そんなにいないですよ。ただ障害者だけが「頑張る」ことを要求されるのです。そして障害者に理解があると思っている人に限って、「障害者の子の頑張っている姿から元気をもらいました」と平気で発しています。
障害者にはいろんな人がいます。ウソをつく人、人の悪口をいう人、犯罪を犯す人などなど。悪人もいれば嫌な人もたくさんいます。決して「頑張る」人だけではありません。それは健常者にとっても同じでしょう。健常者にも善人・悪人がいるように、障害者にもいろんな人がいます。その現実を忘れて、「障害者ってこんな人」と思ってしまうことは、コミュニケーション以前に偏見で障害者と接していることになります。

3 件のコメント:

ひろこ さんのコメント...

たしかに。
がんばらないと認められないって、きついです。。。
私も以前から24時間テレビには違和感を感じています。ていうか真夏になぜ寝ないで走る必要があるんでしょうね。

ひろこ さんのコメント...

たしかに。
がんばらないと認められないって、きついです。。。
私も以前から24時間テレビには違和感を感じています。ていうか真夏になぜ寝ないで走る必要があるんでしょうね。

いしだ・はじめ さんのコメント...

おっしゃるとおりです。

ニートやひきこもりに生きる権利はない、というような感覚を受けてしまいます。

何にもしない価値を認めるべきですね。